不眠症対策 不眠症解消法 睡眠障害 睡眠 不眠症 快眠 安眠 早寝早起きの方法など、眠りと起床の総合情報サイト

睡眠・快眠・不眠症情報局-不眠症対策と解消法

このサイトでは、不眠症対策・解消法、睡眠障害から早寝早起きまで、睡眠にまつわる様々な情報を提供しています。

スポンサードリンク

-----------------------------------------------------------
睡眠の悩み、解決します    http://www.suimin-plus.com/
-----------------------------------------------------------

こんにちは。当メルマガの発行者、大場ケイです。
『睡眠・快眠・不眠症情報局』というホームページを運営してお
ります。

今回は、はじめましての読者さんも多いですね。

なぜなら、この『睡眠の悩み、解決します』が、ウィークリーま
ぐまぐライフスタイル版の「おすすめメルマガ」として紹介され
たようです。これは素直にうれしいことです。

これからも、おすすめの名にふさわしいようなメルマガを目指し
ていきます。

というわけで今回は、「睡眠薬について」です。

──▼──────────────────────────
当メルマガは…

1.睡眠についての悩みがある人。
2.「不眠症」「睡眠障害」といったキーワードに反応する人。
3.そして、「友人知人、家族、恋人が睡眠のことで悩んでいる。
  なんとかしてあげたい」という人。

…に、読んで欲しいです。(^-^)
──────────────────────────▲──

第003回、睡眠薬について

■睡眠薬について、基本的なこと

ずっと眠れない日が続いたり、何らかの理由でどうしても眠らな
ければならない時など。

こんな時は、睡眠薬に頼りたくなってしまうかもしれません。

ですが、睡眠薬に対する一般的なイメージはどうか?と言うと、
決して良いものではないように思います。

ドラマなどで、睡眠薬を大量に飲んで自殺してしまうシーンがあ
ったり、長期間にわたって使用していると耐性ができてしまい、
量を増やさなければならないなど、あんまり身体に良いものとい
うイメージは無いでしょう。

にもかかわらず、現在の日本では、睡眠薬に対する需要はかなり
高いようです。

数年前に、処方箋が無くても薬局で買える睡眠改善薬(商品名は
書かない方が良いのかな?)が発売された当初、メーカー予想の
数倍の売れ行きとなったそうです。

ここからも、今の日本は睡眠についての意識が低すぎることがう
かがえます。本当は、薬に頼らないように、根本から変えるべき
ものがあると思うのですが…。

■最近の睡眠薬事情

確かにあまり良いイメージの無い睡眠薬ですが、最近の睡眠薬は
かなり安全なものらしいです。

現在病院で処方されているものなら、アルコールよりも安全だと
言う専門家も居ます。

具体的には依存性が無かったり、誤って大量に飲んでも死亡する
ことも無いなど、一般的な睡眠薬のイメージはどうやら時代遅れ
なようです。

■では、やっぱり睡眠薬に頼るのか?

こんなふうに書くと、簡単に睡眠薬に頼ってしまいそうになりま
すが、ちょっと待ってください。

睡眠薬によって得られる眠りは、本当に「睡眠」なのでしょうか?

確かに、睡眠によく似たものではあると思います。

意識が低迷してベッドに横たわっていれば、筋肉は休息するでし
ょう。

意識がなくなれば聴覚や視覚などから受け取る刺激も少なくなり
ますから、脳も休息しているのかもしれません。

ですが、それは「睡眠」なのでしょうか?

脳と身体を使っていないという状態は同じでも、そこに本物の睡
眠が持つ「休息、そして回復」という働きは期待できるのでしょ
うか?

どんなに研究が進んで、「安全な」睡眠薬が開発されたとしても、
睡眠薬によって得られる眠りは、やはり人工の眠りです。不自然
な眠りです。

どれだけ安全になっても、なるべく睡眠薬には頼るべきではない。

これが、良い睡眠のためには、本当に大切なことだと思います。

関連情報は→ http://www.suimin-plus.com/main2-6.html

※睡眠薬そのものは否定しません。眠れないことでうつ病になっ
てしまう人もいるようなので、緊急に眠りたい場合は医師の処方
のもと、正しく睡眠薬を使ってください。

■このメルマガが金曜日発行の理由

このメルマガが金曜の夜に発行しているのには、ちゃんとした理
由があります。

その理由は…以下の無料レポートを読んでいただいた方ならわか
りますね。

というわけで、今回から読者になってくださった皆様へ。

このメルマガや、Webサイト『睡眠・快眠・不眠症情報局』の中
の記事を、不眠症の解消という目的のために特化させて編集しま
した。

タイトルは、

【実践的】不眠症対策!これであなたも「不眠症」脱出!!

 http://www.suimin-plus.com/repo3.html

タイトルのとおり、【実践的】な不眠症の解消法であると自負し
ています。しかも金曜日の夜ならさらに簡単に。

読めばわかると思いますが、「こんな考え方もあったのか」と思
っていただければうれしいです。(^-^)

こんな考え方→ http://www.suimin-plus.com/repo3.html

何度も紹介してすみません。(^^;

初めての読者様への宣伝でした。

■編集後記

またしても長々としたメルマガになってしまいました…。

私は長いメルマガは読むのに疲れるから嫌いなので、なるべく短
くしようと心がけています。

ですが伝えたいことが多すぎて、短くしすぎると伝わらないので
は?という不安もあります。

これからは文章を短くして、代わりに発行頻度を増やそうと思う
のですが、どうでしょう?ご意見メールお待ちしています。

反対意見が少なければ、発行者権限で断行しちゃいます。(^^;

----------------------------------------------------------
『睡眠の悩み、解決します』No.003

    発行者   :大場ケイ
    
     webサイト: http://www.suimin-plus.com/

   バックナンバー: http://www.suimin-plus.com/mailmaga.html

    登録解除  : http://www.suimin-plus.com/

    まぐまぐ!内: http://www.mag2.com/m/0000183998.html

このメールマガジンは『まぐまぐ!』を利用して発行しています。
掲載記事の転載は自由ですが著作権は放棄しておりません。

-----------------------------------------------------------

ひな祭りですね。

どうでもいいですが、最近のひなあられの中にはチョコボールが
あるとか。

違和感を感じるのは、私だけ?(^^;

コンテンツ
1.睡眠不足かも…なあなたへ
規則正しい生活を心がけましょう
昼間に寝すぎていませんか?
睡眠前の二時間は、物を食べてはいけない
偏った食事やダイエットは睡眠を妨げる
軽い運動が眠気をさそう
寝る前のお風呂の注意点
抱き枕でリラックス
アロマでリラックス
「寝なければダメ」というストレス
入眠儀式で寝つきを良くする

2.不眠症とは何か?
不眠症の基礎知識
あなたは不眠症じゃないかも
不眠症の症状は?
不眠症の種類は?
不眠症の解消法
不眠症に効く睡眠薬…

3.日中にふと強烈な眠気を感じる場合は
「睡眠時無呼吸症候群」とは
「ナルコレプシー」とは
病気ではない場合
眠気を覚ます方法
根本的な問題

4.とにかく自由な時間が欲しい人へ
睡眠時間の常識を疑う
「短眠」を知っていますか?
ナポレオンの短時間睡眠
あなたの時間は朝にある
朝の脳、朝の身体
早起きの「副効用」
夜型人間はいない
朝の街、朝の環境
「起きられない」を疑う
起きるための方法・手段

5.朝起きるのがつらいなら
起きたいときに起きられない人は
起きるために寝る
「起きる」よりも「二度寝しない」
スッキリ起きるための手段あれこれ
「いつ起きても、起きるときはつらい」

6.普通の目覚まし時計では起きられない…
五感を活用
タイマー有効利用

7.睡眠の基礎知識
人はなぜ眠るのか?
睡眠不足の悪影響
レム睡眠とノンレム睡眠
なぜ眠くなるのか

8.睡眠障害について
睡眠障害とは?
睡眠障害の種類
睡眠障害の被害
眠りすぎも睡眠障害?
睡眠障害の原因@環境
睡眠障害の原因A生活リズム
睡眠障害の原因B身体と心
睡眠障害の原因C眠ってからの睡眠障害?
睡眠障害について・まとめ

メニュー
睡眠・快眠・不眠症情報局
快眠法・熟睡法
睡眠関連の本
メールマガジン
管理人
リンク集
管理人へメール

不眠症対策情報
一日9分の不眠症対策トレーニング
不眠症のための熟睡セラピー
「おもいっきりテレビ」で紹介された不眠症対策
医学博士の熟睡法
不眠症が直る保障
心理療法士の不眠症対策
自律神経バランス整体療法
睡眠薬を使わない不眠症対策
21日間熟睡トレーニング
3時間睡眠でも大丈夫
眠れる音楽
一日6分の快眠トレーニング
眠るために必要なエッセンス

『睡眠・快眠・不眠症情報局』はリンクフリーです。どんどんリンクを頂けると嬉しいです。
『睡眠・快眠・不眠症情報局』内のコンテンツの無断転用は禁止いたします。また、情報のご利用は自己責任でお願いいたします。